2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「佐藤公彦氏」 ケメが亡くなりました。 6月24日に 心筋梗塞で 65歳だったそうです。 3年前かな? また歌いだしたような事を 知りましたが 「ケメ」って どこで知ったのだろうか? ラジオの「あおい君とさとうクン」だったわね。 ケメって 自然と好きに…
もう少し 酒粕漬けしたくて 追加で買ってきました。 うふふっ またこれで遊べますね。 しかし 1回しか使えないので 勿体ないですね。 1回使うと 野菜の塩漬けから塩が出て 塩ぽくなるので もう1度使うには 塩ぽくなり過ぎます。 下漬けには いいですけど…
きゅうりの奈良漬け 2017.7.27 4本追加 きゅうり 365g 塩(20%弱) 60g ジプロップにて 塩漬けにしました。 2017.7.に漬けた分 きゅうりの奈良漬け 酒粕を買ったので 2度づけにしてみました。 食べたてみましたが いい塩梅です。 少し 塩ぽいので 2度づけ…
梅干しの 天日干し 梅雨が明けて すぐに干しましたが なかなか からっと 3日 晴れる事はなく 出しり 入れたりでした。 干したのを ビンに戻したり 出したり。。。 やはり 干した分「柔らかい梅」になりますね。 箸で つまんだ感じで 分かります。 3日目の …
社交ダンス 競技会の観戦に行ってきました。 始めは 2階席から見てました。 高い所が ダメなので こわごわ見てます。 全体が見渡せて 靴のまま見れるかそこはいいですね。 午後からは 知り合いが出てるので 1階席の いい場所で 応援をかねて 観戦です。
ぬか漬けの 糠床が 減って来ました。 奈良漬けや 果実酒にはまってたので まぜまぜ~も 怠るようになって来てしまった 水も出るので 糠床の追加をしないと と思ってました。 冷蔵庫に入れていても カビは生えるので この際 新しく買いました。 注文ミスだわ…
梅干し いよいよ 天日干しです。 2017.5.24 と 2017.6.15 各1kg 漬けました。 貰った梅は ふっくらしてなくて小ぶりです。 まだ青かぅったからね。 南高梅は 始めから美味しそうでした。 梅雨も明けましたので 干します!! 2017.7.22~2017.7.31 干さな…
アップルとオレンジ ミックス酒 アップル 210g オレンジ 160g 氷砂糖 41g+40g レモン 半分 ホワイトリカー 300ml アップルは 2017.7.13 漬けて オレンジは 2017.7.20 1週間後に追加 1.アップルは キレイに洗い 皮のまま 芯を切り取る 8等分を半分に切…
4月16日にあった 社交ダンスの競技会に キンタロー。さんが出ていた時の 放送がありました。 いい場所(カメラ前)で見ていましたが 小さく~映ってました
オレンジ酒 今回で 「果実酒」は おしまいです。 そんなに お酒は飲まないのと ビンも無くなり ホワイトリカーも 丁度無くなり もう作る種類も 無くなり(秋のナシ・柿)は あまり味が ピンとこないと書いてるサイトが多いので 実を食べます~ オレンジ 289…
きゅうりの奈良漬け 友達におすそ分けしたら 高評価だったので もう1度作り事にしましたが 先週 きゅうりの塩漬けの段かいで 腐ってしまったので 今日は 新しい きゅうりが手に入ったので 「きゅうりの奈良漬けビニール袋で作る」の再挑戦です 2017.7.18~ …
きゅうりが安くなってきました。 きゅうりの奈良漬けとして 塩漬けを 5本しました。 2017.7.11~7.16(失敗です) 今回は 「テキトー」で行きます だいたいの目分量 の塩加減です。 酒粕が足らないかな。。。? 3日までは 水もあがり良かったのですが 1本が …
久々に 懸賞です。 ボールペンですが 当りました。 これは 2本目です。
りんご酒 りんご 510g 氷砂糖 110g レモン 1個 ホワイトリカー 900ml 2017.7.13 1.りんごはあらって 8等分に切って 芯は取り除く 皮剥きレモンと ホワイトリカーに漬け込む。 りんごの皮は そのまま剥かない 今回は 「レモン」上手に皮剥きが 出来ました…
「奈良漬けの 漬け方」 白うり 2kg 酒粕(ウリと同等) 2kg 砂糖ザラメ (ウリの20%) 400g 塩 (ウリの20%) 400g 2017.6.29~2017.7.5 白うり 2kg 1.白うりは 洗って ヘタを切り落とし 縦に半分に切る 中の 種とワタをスプーンで くり抜く 乾い…
果実酒 1日目です みんなキレイですね。 あれ? 桃ちゃんの液が少し濁ってますか? 果実酒4日目です。 バナナ酒は気をつけて ゆすってますから まだ キレイですかね? 濁る子たちは 桃ちゃんと バナナちゃん 皮を剥いているのと 柔らかい実の為だから しょう…
レモン酒 レモン(アメリカ産) 4個 242g 氷砂糖(レモンの20%) 82g レモンの皮 約2個分 ホワイトリカー 400ml 1.レモンは綺麗に洗う 2.皮を剥く 白い綿は丁寧の取り除く 3.皮を剥いたレモンを切って 四等分に切りました。 氷砂糖と皮は入れて ホワイ…
きゅうりの奈良漬け ウリの奈良漬けの前に 練習で きゅうりを漬けます。 2017.5.25~ きゅうり 600g(追加440g) 塩(きゅうりの15%) 90g 酒粕(きゅうりの同等) 1Kg 砂糖(ザラメ きゅうりの15強%) 150g 下漬け 1.きゅうりをきれいに洗って …
プラム酒(紅大石早生) プラムも色々 種類がありますね。 プラム 250g (302円) 氷砂糖 60g レモン 半分 ホワイトリカー 400ml (640円) 1.プラムを洗って 水気を切って まるのまま入れ 氷砂糖と入れて ホワイトリカーをそそぎます。 2.レモン皮とワ…
パイナップル酒 パイナップル 600g 氷砂糖 100g (20%をもっと少なくしました) レモン(半分) ホワイトリカー 900ml 1パイナップルは 実だけ使います。 (皮も入れる事もあるそうで。。。 香りが付くそうです。) 少しいれました 皮は1週間後に取り出…
昨日は 雨 と雷 が すごかったです 最近は 台風よりも 雨の時の方が 雨と風がすごいです。 どうなってるんでしょうか? 心配していただきありがとうございます。 大丈夫でした。 福岡県 大分県の川の氾濫がありました。 被害にあわれました方に お見舞い申し…
バナナ酒 バナナ(1本) 155g 砂糖 30g レモン 少し ホワイトリカー 200ml バナナ酒です バナナは皮を剥き 3cm位にカットして 氷砂糖と レモン少しをいれます。 美味しそうで 試してみます。 すぐにバナナが変色して 黒くなるらしいです。 皮付も あ…
もも酒 桃(450g)2玉 450g (598円) 氷砂糖 110g 桃の20%前後 レモン半分玉 (70円) ホワイトリカー 800ml (570円) 2017.7.6 1.桃は 水洗いして 皮を剥く 種を残したまま 四等分にする ※ 桃の皮はそのまま まるごと ありますが 今回は 皮を…
今年の紫陽花は 不作だぁ。。。 花でも 不作と言うのだろうか? あまり花付がよくありませんでした。 これは 大分の公園で撮りました。 白い紫陽花も 真ん丸で 可愛いですね。
酒粕が 270g 残りました。 ザラメ 140gを加えておきます。 2017.7.5 人参を切って そのまま酒粕に 漬け込むだけです。 はい ここからは 「テキトー」にします これは 野菜室に入れておきます。 2017.7.11 食べてみました。 もう少し漬けた方がいいですが …
今 ウリの奈良漬け と きゅうりの奈良漬け 作ってます。 これは 容器があるけど 追加で きゅうりや 他の野菜を作る時に出来ないので 追加で 容器を購入 ぬか漬けのシール容器11型 大きいよ 970円 これなら 長めのきゅうりも 入りそうです。 漬物用押し蓋 20…
ウリの奈良漬け・・・天日干しにしたい。 台風が来てるので 今日は晴れだか 明日からは 雨予報。 でもね。。。今日で5日目 もう少し 塩漬けで 置いておくべきか? 始めてなので 分からないわ 水も上がって 良さげ。。。ですね。 でも2~10日←この期間の …
秤が壊れてしまいました これから まだ 「果実酒」を作るので 計らないといけないので 買いました。 今は・・・1kg・2kg・3kg・5kgと 計れるの量の最大が 決まってるのね? あれ? 今までもあったかな・・・? くるっとと回ってる 秤だったので…
きゅうりの奈良漬け 「ビニール袋で作ろう!」 (奈良漬けと 粕漬けの違いは なに?) さてさて 現在 きゅうりの奈良漬け 作ってます。 ウリの前の練習ですが きゅうり6本で 今は塩漬けの段かいです。 今日 きゅうりを貰ったのと 買ったので 5本追加で 作り…
果実酒の砂糖の 「量」具合も色々ありますね。 ストレートで飲む場合と 薄めて飲む場合の違いですかね? ストレートで飲むので砂糖は少な目で 酒 ホワイトリカーが 900ml (酒は 果実の2倍) 果実が 500g 氷砂糖が 100g 砂糖は 果実の20% ~ 半分の量 …